忍者ブログ
おもに調べ事の覚え書き。嘘もある
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

HDDの一部にXPに基本未対応の「AdvancedFormat(アドバンスドフォーマット)」の事。

AdvancedFormatとは、セクターサイズが4096Bのもの。
AdvancedFormat = BigSector

・従来HDD → セクターサイズが512B(バイト)
・AdvancedFormat → 4096B(バイト) = 4KiB(キビバイト)

(単位 b =bit( ビット)、B=(byte)バイト)
(8b = 1B 、1024B = 1KiB、1024KiB = 1MiB、1024MiB = 1GiB , 1024GiB = 1TiB) 
(KiB(キビバイト)、MiB(メビバイト)、GiB(ギビバイト)、TiB(テビバイト)

セクターとは、HDDにデータを書き込む管理単位の事。
クラスターとは、幾つかのセクターをまとめたもの。


セクターには

・Sync/DAM(リードイン)
・データー
・ECC(エラー訂正コード)

が含まれる。


Windows XPでHDDをフォーマットすると63セクタ目からパーテーションが作られる。
(1セクタ 512Byte x 63セクター = 32256Byte →AdvancedFormat で言う所の7.875セクタ目)
(XPは8セクタで1クラスタ)
 AdvanceForamtの 4096Byte と xpの32256Byteのズレが問題らしい。

XPで使う方法として HDDのジャンパーで対応するか、
Byte単位でパーテーション編集できるソフト(gparted等)で
パーテーション開始セクタを2048Byte目に打ち直す。
 

<参考サイト>
http://www.tef-room.net/tips/file-system.html

http://tri.dw.land.to/doc/1002270WDxxEARS_AFT.html

PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ukkokei
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) ○○を知らない。ukkokei All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]