VMware Player 4.0.1ネットワーク接続設定を知らない。
仮想PCにインストールされたOSからネットワークを通じて
ホストPCやインターネットに繋ぐ為に設定。
(・ホストPC = VMwareをインストールしたPC)
(・仮想PC = VMware上に作った仮想マシン)
VMwareではネットワーク接続設定は4種類。
仮想マシン > ネットワークアダプタ
1:ブリッジ
2:NAT
3:ホストオンリー
4:LANセグメント
1:ブリッジ:物理ネットワークに直接接続。
ホストPCと同じローカルエリアに接続しているように振る舞う。
(ホストPCのIP192.168.0.1 仮想PCのIP 192.168.0.XXX みたいな)
ホストPCのローカルエリア接続>プロパティの「VMware Brige Protocol」が
仮想PCのローカルエリア接続として働く。
ネットワーク上には ホストPCと仮想PCの2台が居る様に振る舞う。
ルーターでDHCPが動いていれば
DHCPからIPをもらう。
DHCPを使っていなければ、IPを自分で設定する。
<参考>
http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/rensai/tool10/01/02.html
PR
この記事にコメントする