「VMwarePlayer4でXPモードを使う方法を知らない」
Windows7Proには WindowsXPProのライセンスが付いている。
Windows7Proに付帯するWindowsXPProを使うモードを「XPモード」と呼ぶ。
XPモードはDVDには入っていないのでネットから落としてインストールする必要がある。
XPモードのダウンロードURL : http://www.microsoft.com/japan/windows/virtual-pc/download.aspx
XPモードは、バーチャルマシン(Virtual PC)上で動く。
提供されているバーチャルマシン(Virtual PC)上ではなく、
VMware上で使ってもライセンス違反にはならない。
・VMware PlayerでXPモードを使う
VMwarePlayerでXPモードを使うには、
1 : XPモードをインストール
2 : VMwarePlayer の「Windows XP モード仮想マシンのインポート」で変換
(・VMwareのディスクイメージは 拡張子 .vmdk )
(・Virtual PCのディスクイメージは 拡張子.vhd )
・VMware4.01でXPモードのインポートが上手くいかない。
VMware3ではXPモードのインポートで変換が出来るが4.0.1では上手くいかない。
VMware ToolsのアップデートやNHC、VMware vCenter Converter Standalone 等を試したが
うまく行かなかった。
・VMwarePlayer3.1.5でXPモードを変換
仕方なくVMwarePlayer3.1.5をインストールしてXPモードを .vmdk に変換して
VMware Player4.0.1で使う。
1 : XPモードをインストール
2 : VMwarePlayer3.1.5をインストール
3 : VMwarePlayer3.1.5 >ファイル > Windows XP モード仮想マシンのインポート
4 : 変換完了
5 : VMwarePlayer3.1.5アンインストール
6 : VMwarePlayer4.0.1インストール
・VMwarePlayerでXPモードをマルチコア対応にする。
XPモードは標準でシングルコアなので、マルチコア対応にする。
1 : VMware上で XPモードを起動しセットアップを終える
2 : ファイル「hal」を検索
3 : halaacpi.dll を「展開」して Windows/system32 に入れる
4 : halmacpi.dll を「展開」して Windows/system32 に入れる
5 : boot.ini の最後の行に
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional (ACPI/APIC)" /noexecute=optin /fastdetect /hal=halaacpi.dll
を追加、保存。
6 : VMwarePlayer > 「XPモード」を選択 >仮想マシン設定の編集 >プロセッサ>コア数お好みで
7 : XPモードの再起動。
8 : 起動画面でブートモード選択になるので 追加した方を選んで起動。
9 : boot.ini に追加した行を削除。保存。
・XPモードでキーボードが英語101/102なので106に変更する。
1 : システムプロパティ > デバイスマネージャ > キーボード >101/102右クリック
ドライバの更新 > いいえ接続しません >一覧または特定の場所 > 検索しないで
互換性のあるハードウェアのチェックを外す > 標準から 日本語106/109
2 : 再起動
<参考>
http://d.hatena.ne.jp/naba_san/20091102
http://freesoft.tvbok.com/windows7/xpmode/vmware_xpmode.html