VMware Player 4.0.1ネットワーク接続設定を知らない②。
VMwareではネットワーク接続設定は4種類。
仮想マシン > ネットワークアダプタ
1:ブリッジ
2:NAT
3:ホストオンリー
4:LANセグメント
2:NAT
ホストPCと仮想PCが別のIPグループになる接続。
(ホストPC→192.168.0.1 :仮想PC→192.168.10.1 みたいな)
ホストPCの物理NIC(ローカルエリア接続)と
仮想PCの仮想NIC(VMware Network Adapter VMnet8)を
IPグループを別に設定して、独立したネットワークにする事が可能。
ホストPCはNATルーターとして働く。
・ホストPC物理NIC(インターネット接続設定) ローカル接続IP (192.168.0.10)
・ホストPC物理NIC(インターネット接続設定) デフォルトゲートウェイ (192.168.0.1)
・ホストPC仮想NIC(VmwareNAT) VMware Network Adapter VMnet8 (192.168.10.10)
・仮想PCのOS上 ローカル接続IP (192.168.10.20)
もし仮想PCを、ホストPCのNICを経由して外と繋ぎたい場合は
ホストPCのVMnet8 のインターネット接続共有をする。
・ホストPC > ネットワークと共有センター >VMware NetworkAdapter VMnet8
> プロパティ > 共有 > ホームネットワーク共有 →「接続を許可する」
・ホームネットワーク接続→ 「ローカルエリア接続」