忍者ブログ
おもに調べ事の覚え書き。嘘もある
[1] [2] [3] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

VMware Player 4.0.1ネットワーク接続設定を知らない②。

VMwareではネットワーク接続設定は4種類。
仮想マシン > ネットワークアダプタ

 1:ブリッジ

 2:NAT

 3:ホストオンリー

 4:LANセグメント


2:NAT

ホストPCと仮想PCが別のIPグループになる接続。
(ホストPC→192.168.0.1 :仮想PC→192.168.10.1 みたいな)

ホストPCの物理NIC(ローカルエリア接続)と
仮想PCの仮想NIC(VMware Network Adapter VMnet8)を
IPグループを別に設定して、独立したネットワークにする事が可能。

ホストPCはNATルーターとして働く。

20120106a.jpg

  ・ホストPC物理NIC(インターネット接続設定) ローカル接続IP                    (192.168.0.10) 
  ・ホストPC物理NIC(インターネット接続設定) デフォルトゲートウェイ        (192.168.0.1)
  ・ホストPC仮想NIC(VmwareNAT) VMware Network Adapter VMnet8   (192.168.10.10)

  ・仮想PCのOS上 ローカル接続IP  (192.168.10.20)

 

もし仮想PCを、ホストPCのNICを経由して外と繋ぎたい場合は
ホストPCのVMnet8 のインターネット接続共有をする。


 ・ホストPC > ネットワークと共有センター >VMware NetworkAdapter VMnet8
 > プロパティ > 共有 > ホームネットワーク共有 →「接続を許可する」

 ・ホームネットワーク接続→ 「ローカルエリア接続」

 

PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ukkokei
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) ○○を知らない。ukkokei All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]